

ひとりひとりの「やってみたい」を応援する
放課後等デイサービス・ミントです。
スタジオミントでは、バリエーションあふれる外出プログラムを組み、子どもたちの好きを発見する活動に力を入れています。
出来ることをスモールステップで、成功体験を重ねていきながら利用者本人が意思決定できる場面を提供していきます。
スタッフ1名につき、児童2名の体制でサポートします。
個別サポート対象の方はマンツーマン対応で個室利用も可能です。
心理検査や心理療法もできます。
日常のサポートの中でも、 心理状況を把握して心地よい環境づくりに努めます。
音楽、アート、運動、外出、創作活動、お菓子作り、防災活動など、 毎日のプログラムを企画しています。
活動内容に合わせて、外部講師を招いての活動を行います。
ミントでは、Self driven person(自分で決定して動ける人)を育てます。
決まった活動に参加することも大切ですが、自分の時間をどう使うか、自分で考え、マネジメントできる人は、有能感や自己肯定感が高くなります。
そのことで、自分を守ったり、楽しんだり、コミュニケーションできると、良い時間が過ごせて、目標に向かう気持ちもできてきます。
スタッフそれぞれの強みを活かしたアクティビティをご用意しております。
音楽療法には、自己表現やコミュニケーションの発達を促す効果があります。
ミントでは打楽器やギターなどを中心に利用者の子どもたちに楽器を体験できる機会を設けています。
外での過ごし方やマナーを学び、 安全な外出活動を支援します。
博物館や美術館、 店舗での買い物など、 公共施設を利用することで社会性を育みます。
イラストや折り紙、手芸など
作品、グッズの制作などを取り入れることで、本人の自己肯定感を高めていきます。
スタジオミントでは Vinekand-II(適応行動尺度)、 描画法などの心理検査から得た情報をもとに、 必要な支援を検討していきます。
調理は一生を通じて行う健康な生活に必要な活動です。
衛生面、栄養面、道具の使用方法など、必要な要素を組み合わせ、簡単な調理から始めて、ステップアップしていきます。
指先や身体で感じる感覚(見る、聞く、触るなど)を養うことで、運動機能の向上や、リラクゼーションなどの効果がもたらされます。
社会生活を送る上で必要なスキルを活動の中で訓練し、 自立心や相手に助けを求める手段などを学んでいきます。
ミントでは、ご希望に応じてお子さまの送迎を行っています。
学校へのお迎えや、ご自宅からの送迎にも対応しておりますので、安心してご利用いただけます。
送迎に関するご希望やご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
※全て予約が必要です。(当日可)
ご利用の際にはサービス等利用計画が必要となっておりますので、あらかじめ、相談支援専門員に計画を策定していただき、契約が完了してからのご利用となっております。
相談先がわからない、相談員と契約していない等、お困りの際にはご連絡いただければ、必要な情報提供をいたします。